旅行好きの方は持って損はしないので持つべき!!
理由は皆さんも海外旅行に行くときに何か病気やけがをしたらと思うときはありませんか?
日本に居るときは生活に必要なのは衣食住と保険かな?(私のケース)
しかし旅行の時は旅先で何があるかわからないのが旅です、なので海外旅行は特に保険が大事です。
その時に海外旅行保険に入る方がいますが、もしもあなたは年に何回も旅行や出張に行く方は保険代がもったいないと考えるのではありません、その時に持っていて役に立つのがクレジットカードです、しかしカード会社によって保険内容が違うので確かめてから入会されることをおすすめいたします。
永久会費無料で本当にこんなサービスがあって良いのか?おすすめをお伝えいたします!
一番のおすすめはエポスカード!
皆さんがご存知の丸井デパートのクレジットカードですが、実はこのカードは大手カラオケで何と3割引きで飲食店(居酒屋)などでもポイントが貯まるので年会費無料で魅力があるカードです。
【エポスカード】年会費無料で旅行保険も自動付帯さらにカラオケ割引などサービス満載
本当に大事な話しはここから
★旅行保険で大事な事は死亡保険よりも病気やケガでの保障が大事だと私は思いますが?
海外では日本と違い高額な医療費を請求されるのはあたりまえです。
盲腸手術の治療費 | |
日本 | 約¥400,000 |
ロサンゼルス | ¥1,624,400~¥2,165,800 |
ハワイ | ¥2,560,000 |
ロンドン | ¥1,302,800~¥1,737,100 |
パリ | ¥860,500 |
ローマ | ¥1,217,600 |
上海 | ¥112,500 |
シンガポール | ¥154,800~¥773,800 |
バリ | ¥831,600~¥884,400 |
ゴールドコースト | ¥1,021,100 |
(ジェイアイ傷害火災保険データー)
私が保険で重要なのは3点の保険内容を重視しています
- 傷害治療保険(旅行先でケガをした、治療費の補償)
- 疾病治療保険(旅行先で病気になり、病院での治療費が補償)
- 携行品損害保険(携行品が盗難や破損などの損害を受けた時に出る損害額が補償)
しかし永年会費無料カードでここまでの補償がついているのでおすすめしたいカードです。
今までに私は、旅行で大きな事故に遭遇したことはありませんが、身近な知り合いで友達と南米に行ったときに、なんと脳梗塞で倒れ治療費に1,000万位費用が掛かり大変と聞いたときに保険の大事さを感じました。
①私がおすすめする年会費無料カード
★年会費無料で海外旅行傷害保険が自動付帯 | |||
納得するカード | 楽天カード | JCB | エポスカード |
年会費 | 年会費無料 | 年会費無料 | 年会費無料 |
還元率 | 1~4% | 1~4% | 1~10% |
カード会社(ブランド) | VISA | JCB | VISA |
傷害死亡 | 最高 2000万円 |
最高 2000万円 |
最高 500万円 |
傷害後遺障害 | 最高 2000万円 |
最高 2000万円 |
最高 500万円 |
傷害治療 | 最高 各200万円 |
最高 各100万円 |
最高 200万円 |
疾病治療 | 最高 270万円 |
||
救援費用 | 最高 100万円 |
||
賠償責任 | 最高 2000万円 |
最高 2000万円 |
最高 2000万円 |
携行品 (免責自己負担¥3,000) |
最高20万円 | 最高20万円 | 最高20万円 |
※見ても一目瞭然ですが、死亡保険が低いのはエポスカードですが、逆にケガや病気の補償内容が充実しています。
私の年会費無料カードを4枚持っています…死亡・後遺傷害保険の合算はありませんが、一番私が重要に思うう疾病・ケガ治療費・携行品損害の上乗せは非常にメリットがあり、もしもこの記事を見て良いと思われたら何枚か持たれてみては!
Q&A(疑問点)
A:質問 もしもカードを年に一度も使わないときはどうなるの?
とりあえず無料なので、クレジットカードを作るだけと思う方がいると思いますが、私も初めは年に1度もカードを使用しなくてもサービスは大丈夫なのか?今後もただ持つだけでも大丈夫なのかと疑問に思いましたが実は・・・
何と大丈夫です、もしもクレジットカードを使わなかったとしても一切カード会社からの何も言われる事もありませんしその後も年会費の請求などはありません。
しかし何年も使用せずタンス(金庫)の中で放置しても実は問題なく大丈夫です
- 日頃カードを使用する人 :有効期限が切れたら自動更新される
- 全然カードを使用しない人:有効期限が切れたら契約満了となる
※有効期限内に1度でもカードを使用したら無期限の使用が出来ます。
何せ無料カードは0円で申し込み何と!
キャンペーンだとポイントが付いて、逆にチョーお得で本当に良いかと思うくらい
◆無料で保険内容や困ったときに役に立つカード
このカードは私も使い役に立った経験があるので一押し
こちらも内容は申し分なく、普段のネットでの買い物はではポイントも貯まるしグッド
◆初年度年会費無料で翌年度は一回でも使用すると無料なカード
楽天ANAマイレージクラブカード
ANAやスターアライアンス系で旅行される人におすすめな一枚(もちろん楽天でも)
三井住友VISAカード
国際ブランドのVISA
その他永年年会費無料おすすめカードがあります・・・普段のネット買い物もポイントが貯まる
ヤフーカードでポイントが驚きに3倍
年会費無料【YJカード】
お買い物100円毎に1ポイントたまるYahoo!ショッピングでのお買い物なら、なんと通常の3倍

実際に本当に助かりました!
★台湾で病院に行き保険を使い本当に助かった経験があるので、特に海外では何があるかわからないのでいざという時と病気や事故にあってからは遅いですよ~
意外と台湾では日本語が喋れる人がいるのと紙で文字で伝えるだけでも伝わるのがいいな(余談)
もっと補償を充実させたい方はゴールドカード
また無料カードだと補償内容をもっと充実させたい方は年会費はかかりますが、ゴールドカードをお勧めいたしますが旅行に行くたびに個別に保険など入るよりは安いですよ!
私はこのカードを使用しています
アメリカンエクスプレスのデルタカードこちらも海外に行く方は重宝するカードです。
今度記載したいと思います
最近はメインカードとして使用しています。
マイルが貯まりやすく普段のスパーでの買い物や保険の支払いまでカードで支払いしてるのでマイルが知らないうちに貯まり旅行に行くのが楽しみの一つです。
保険の重要性が画像で見るとさらにわかりやすい
※JALカードと他社の違いは補償内容の違いで基本は同じです。
私は以前は海外に出張に行くときはネットで保険に加入してましたが、現在は複数枚のカードを持ち十分な保険内容と思い現在はカードのみで出張に行っていますが、保険以外にマイルも貯まり定期的にビジネスクラスで海外に行けるようになりました。(購入してまでは無理かも)


コメント