台北市内に無料で利用できるWi-Fiサービスがあります
このサービスは台湾人をはじめ外国人でも申請すれば利用が出来ます。
このサービスは台北しが運営してるサービスですで、簡単にインターネットで日本に居ながら事前申請が出来るので便利です。
しかしながらすべての地域で利用が出来る訳でなく使用が出来ない場所もあります
★利用可能場所
- 台北市政府市政ビル
- 12か所の行政センター
- 私立図書館
- 私立連合病院
- 台北MRT駅及び地下街
- 主要幹線道路
- 主要住宅・商業エリア・人口密集エリアの公共エリア
利用できる場所はほとんどが台北市の公共施設で、残念なのはMRT駅構内でしか使用ができず、走り出した電車の中では使えません。
実際の検証結果は
以前よりはスピードが速いと思いますが、移動すると切れやすく、私はネットでお店など探しながら移動することが多くネットが繋がってないと困りますね~
しかし無料なので文句は言えませんが
観光でネットなど調べたい人は、台湾Wi-Fi(Taipei Free)は不向きと言えます。
◆もう一つ違うサービスiTaiwanのあります(台湾政府が運営)
こちらのサービスを受けるには空港到着後に現地空港で登録申請しないといけないので、
ツアーでの方は不向きなので先に紹介したTPE-Freeの事前申請がおすすめですが、
個人旅行や出張で時間に余裕があればiTaiwanが良いと思います。
登録方法は空港到着ロービー(桃園国際空港・高雄国際空港・松山空港)3空港で交通部観光局サービスカウンター(旅客服務中心)を探し、パスポートを提示しiTaiwan Wi-Fiと日本語でも可能で簡単
こちらのサービスのメリットは台北市・新北市・台南市で使用が出来ることです。
台湾全土や常にネットを使用したい方はレンタルWi-Fiを使うのが得策
もし現地でツアーなど毎日参加であればインターネットの必要性は無料・ホテルWi-Fiで十分かもしれませんが、あなたが自由行動であれば、やはりネットは必要だと思います、
そうなると日本でレンタルルーターを借りるのが一番良いかもしれません
日本でレンタル ルーターを借りた時のメリット
- 台湾であれば台湾の空港でも受け取り・返却も可能
- 台湾到着したらすぐに接続できる
- 台湾全土ほとんど繋がる
私は面倒な時や2か国行くときは必ず借ります、理由は現地調達だと当然現地で申請するのに時間が掛かるので、現地滞在時間を少しでも有意義に使いたいので借りたほうが私は良いと思う。
★Wi-Fiがあれば役立つ会話アプリです・・・私も色々な国で使用し便利

コメント